「The Division 2」の第1弾レイドを含むアップデート配信が5月に延期、タレントのバランス調整やダークゾーンの改善に関する情報・・・は~また変更か・・・・

PvPの標準化について
現在、PTS向けに以下のような変更を計画している。またこれらの変更はPvPのみに適用されるもので、コンフリクトと通常の標準化ダークゾーン、および占領ダークゾーンが対象となる。
- 中間値を用いていた装備と武器の標準化は新たに500で統一される(500以上の装備スコアも500で標準化)。ただし、クリティカル率等を含む装備品のステータスロールやスキルパワーは維持される。
- PvP全体のダメージ倍率が現行の70%から40%に減少し、キルに必要な時間がよりPvEに近くなるよう増加する。これに伴い、対処により多くの時間が得られる。
- また、スキルのダメージ倍率は20%から25%に強化され、スキルがより有用となる。
- 占領ダークゾーン固有のPvPダメージ倍率が追加される。占領ダークゾーンのPvPにおけるダメージ倍率は現在40%で、標準化ダークゾーンと同じだが、今後占領ダークゾーン固有の調整を(TTKを短くする方向で)検討している。
- 武器カテゴリ固有のPvP専用モディファイアが適用される。これにより、PvP向けにアサルトライフル全体の強化といった変更や、PvP専用のバランス調整が可能となる。
- PvP時における腰だめ撃ちは、クリティカルが発生しないよう変更となる。PvEについては変更無し。
ダークゾーンの変更について
- ダークゾーンと占領ダークゾーンで得られるクリーンな装備の数が減少し、回収作業がより重要となる。また、名前付きのボスが汚染装備ドロップを保証するほか、高レベルのランドマークボスは複数のアイテムをドロップする機会を持つ。
- ランドマークを一掃するとおよそ1分のクールダウンが適用される。これによりプレイヤーの移動がうながされ、同じランドマークのファーミングが抑えられる。
- ダークゾーンのNPCについては、それほど強力でなくなる代わりに、より多くのアーマーを持つよう変更される。
- ローグのループについては、死亡時にローグのクールダウンが削除されるが、ローグ化そのもののクールダウンは維持され、スパムが抑制される。また、ダークゾーンパークにも変更が適用され、ローグタイマーの短縮が廃止され、代わりにローグエージェントとしての死亡時におけるXPロスが軽減される予定。
- ダークゾーン内でより多くの汚染装備が所持可能となる。デフォルトはバッグあたり6つで、ダークゾーンパークの第1段階によってバッグサイズが8つとなり、さらに最大10個まで所有可能となる。
- 空きが目立つ現行のダークゾーンについては、プレイヤー12人の参加を保証するために、多数の変更が計画されている。現段階で、ダークゾーン層を2つ(レベル30以下とエンドゲームの2種)に減らす対応が提示されている。全ての変更がタイトルアップデート3向けに実装されるわけではないとのこと。
- 現段階でダークゾーンの最大プレイヤー数(1インスタンスあたり12人)を増やす計画は存在しない。
- 占領ダークゾーンにおける死亡時の経験値ロストが緩和される。
- 装備スコア515のアイテムがエンドゲームのダークゾーンでドロップする。なお、最高値の装備はダークゾーンではなく、レイド産となる。
- 窃盗団のアジトで特殊弾薬を得た場合、武器の交換が可能となる。このほかにも窃盗団のアジトを魅力的に改善する変更が計画されているとのこと。
- 将来的な変更として、占領ダークゾーンにローグとマンハントのループ(ディサヴァウは無し)が導入される。また、NPCのパトロールがPvPに大きな影響を与えないよう抑制されるほか、行動もランドマークに制限される。(この変更はタイトルアップデート3に含まれない)
コンフリクトについて
- UIが標準値ではなく、実際のアーマー値を表示するよう変更。
- ブーストのダメージとアーマーボーナスを50%低下。
- チームで同時にスポーンする機会が増加する。
- 作戦基地のヘリポート下にいるコンフリクトNPCの視認性を改善。
- スキルのクールダウンをスポーン後にもちこされるよう変更。これによりスキルスパムが軽減される。
エキゾチックとタレント、装備について
■ エキゾチック
Ubisoftは、エキゾチックが特別に感じられる装備となることを想定しており、大ダメージや最も効果的な存在であるよりも、むしろ楽しさを備えた独自のプレイスタイルを促進する装備だと考えている。
こういったアプローチから、エキゾチックはDPSにフォーカスする装備ではないものの、エキゾチックの全体的なダメージ強化が求められており、調整を進めている。特にペスティレンスが強化され、PvPでより有効になるとのこと。
■ タレントの変更点
以下、必要条件表記における赤はオフェンス、青はディフェンス、黄はスキルを指す。なお、括弧()内の数字は変更前の値。また、変更前の数値に現行ビルドと異なるものが幾つか存在することから、一部の括弧内数値は現行ビルドの表記に修正してあります。
以下のバランス調整は現行のPTS向けに実装済み。
- アンヒンジド
- 武器ダメージが20%(25%)上昇する代わりに、武器ハンドリングが-25%(-35%)下がる
- ストレインド
- +10%のクリティカルダメージをアーマーの消耗10%(5%)ごとに得る
- フレンジー
- 空の状態からリロードすると、武器ダメージが20%(35%)、連射速度が15%(35%)増加する [3(7)秒間]
- PvP時は、武器ダメージが15%(25%)、連射速度が15%(25%)増加する [3(7)秒間]
- プリザベーション
- 敵を倒すと、アーマーが10%(5%)、5(3)秒間修復される。ヘッドショットキルなら修復量が20%(10%)増加する
- PvP時は、アーマーが5%、3秒間修復される。ヘッドショットキルなら修復量が15%増加する
- 必要条件は青7(5)以上
- スパイク
- ヘッドショットのキルでスキルダメージが35%(25%)増加する [20(10)秒間]
- 必要条件は黄5以上
- リフォーメーション
- ヘッドショットのキルがスキル修復と治療を15%(25%)、20(25)秒間増加する
- 必要条件は黄9以上(赤4以下)
- セーフガード
- ターゲットを倒すと、修理と回復効果に75%(150%)のボーナスを5(20)秒間得る
- 必要条件は赤4(5)以下
- クラッチ
- クリティカルヒットがHPを20%(15%)回復し、アーマーを1%(2%)修理する
- サージカル
- クリティカル率+5%(8%)
- スポッター
- Pulseスキャンした敵に武器ダメージ+20%(10%)
- 必要条件は黄5(3)以上
- ニーキャップ
- 敵の脚を撃つと15%(10%)の確率で出血させる
- エントレンチ
- カバーからヘッドショットを決めると、アーマーの10%(5%)が修理される
- 忍耐力/ペイシェンス
- カバーに入った後の5(3)秒間、アーマーが1秒ごとに5%修理される
- 必要条件は青9以上
- アンブレイカブル
- アーマーが消耗すると最大アーマーの70%(25%)が修理される。その後7(5)秒以内に使ったアーマーキットは消費されない
- PvP時は、最大アーマーの25%(15%)が修理される。その後7(5)秒以内に使ったアーマーキットは消費されない
- 必要条件を青11以上に変更
- ブロッドサッカー
- 敵のアーマーを消耗させると、+25%(+20%)のボーナスアーマースタックが10(20)秒間追加される。最大スタック数は6(5)
- PvP時は、+20%のボーナスアーマースタックを5秒間追加し、最大スタックは5となる
- 必要条件を黄11以上に変更
- バーサク
- 最大アーマーの20%(10%)を消耗するごとに、武器ダメージ+10%
- 必要条件を赤11以上に変更、対象装備をアサルトライフル・ライトマシンガン・サブマシンガンに変更
- 血への渇望
- キルの3秒以内に武器を変えると、+35%(+25%)の武器ダメージを5(10)秒間得る
- PvP時は、+20%の武器ダメージを5秒間得る
- 必要条件を赤9以上に変更
- 鍛冶工
- 敵をサイドアームで倒すとアーマーの50%(25%)が修理される。15(10)秒ごとに発生
- 必要条件を青11以上に変更
- クリティカル
- クリティカルヒットのダメージボーナスを8%から5%に低下
はぁ~~~~~~またタレント変更なの~?
変えすぎ!
今作ってる装備セットまた練り直しやんけ!
(´・ω・`)ガッカリ・・・
- 関連記事
-
- 「The Division 2」と「バイオハザード」のクロスオーバーイベントがアナウンス、開幕は2月2日 (2021/01/26)
- ザ・サミット改善を導入する「The Division 2」の新たなタイトルアップデート (2020/10/22)
- 100階建てのビルを踏破する「Tom Clancy’s The Division 2」の新たなエンドゲームPvEコンテンツ“ザ・サミット”の詳細 (2020/09/16)
- 『スカルアンドボーンズ』近況についてUbisoftが報告!本格的な開発に取り組んでいる (2020/09/11)
- 新エキゾチックや装備セットなど、「The Division 2」タイトルアップデート11に追加される新装備のディテールまとめ (2020/09/06)
- ディビジョン2 ひさしぶりにやったけど・・・ (2020/08/06)
- 「The Division 2: Warlords of New York」シーズン2の多彩なコンテンツを紹介するトレーラーが公開 (2020/06/25)
- 「The Division 2」タイトルアップデート10の配信と“Warlords of New York”シーズン2の解禁スケジュールがアナウンス (2020/06/12)
- コントロールポイントのリセット機能、バランス調整を含む「The Division 2」タイトルアップデート8.5の変更点 (2020/04/08)
- 「The Division 2: Warlords of New York」シーズン1の新ターゲット“ヴィーナス”が解禁 (2020/04/02)
- ディビジョン2 ソロでヒロイックミッション ゲーム動画 (2020/03/25)
- ディビジョン2 ヒロイック回って装備厳選 現状は黄色か赤染らしい (2020/03/24)
- ディビジョン2 ヒロイックコントロールポイント ゲーム動画 (2020/03/22)
- ディビジョン2 ヒロイックのコントロールポイントとか周った動画と アプデの話 (2020/03/21)
- ディビジョン2 ヒロイックコントロールポイントとか回った 現在の装備傾向について (2020/03/18)