バトオペ2 今日は2アカともキュベレイ動画
650はMS性能がもろに出る
650でトリスタンとか出してくる人相変わらずおるな・・・
持ってるから言うが無理、レートじゃ負けるだけ
あとシュツルム・ディアス[NZ仕様]
いらない本当いらない
ZZがギリ射程いかしてカバーして遠距離戦にもちこむか格闘ゴリ押しかで戦えるけど
それでもキツイ
敵側にキュベレイの数が多いとなんともならない
近接でも遠距離でも野良じゃかみ合わないことが多い
650はキュベレイとZZは650機体でキュベレイが強いというよりZZが弱いのが問題
他の650の機体は600や550の機体のステータスが上がった程度の機体は論外
別にMS厳選は650だけじゃない
350とかでも同じ350機体でもLVが高いだけでスキルや性能が足りていない
レート戦にだすべきじゃない機体は各コスト帯いる
上手い下手以前のMSの編成からなんだけど
わたしはZZとかだすときはクイックくらいでレートSが追加されてからレートあげするかなとレート戦やりだして
メインアカは一度はAになり
サブアカもAになったけど
なんとかしようと思うと味方全員がいろいろ把握しないといけないんだけど
野良じゃ無理
ボイチャで全員と連携してるのであればよいけど・・・
1のころから思うけど日本のゲームって野良でボイチャはせんよなぁ・・・・w
わたしもしない人だけど
たまに変な編成でも勝ったりあきらかにありえない芋支援機とかいても勝ったりする試合もあるんだけど
正直たまたまうまく勝てた試合であってけっして正解ではない
昨日位におったなレートAで山岳地帯開幕から最初の中継地よりも手前で完全芋な陸戦ガンダムとかいた
こういう人がいるのにきがついたら解ってる人はあえてラインを下げて前にでない支援機の仕事ができる状況に持っていくのだけど
それで勝ったりするからそういう芋支援機が学習しないということも一理あり
非常に悩ましい
こういったことはレート戦では各コスト帯であって
勝てる試合があるから学習しない人もいて
階級に対してB+とかに下がってる人は警戒してる
わたしみたいにギスギスが嫌でクイックしかしてないだけかもという可能性もあるけど
レート戦やるとMSマイスターになるのは仕方ないなって思う
偉い人が
「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやる!」
名言あるけど
バトオペはチーム戦なんで性能低いやれることが足りてないMSは味方の負担にしかならない
あ
ザクフリッパーさんとザク後期型さんMMP-78GN[対空砲弾]かつぐのやめてバズーカにしてください
ザクⅡFS型緊急回避ついた汎用に乗り換えて?
これを言われるのはなぜか
このへん強化されて実戦に通じる強さになってるんだけど
レート戦だといざっててときに使えない
どうしようもない状況からの脱出が可能な緊急回避や
味方がやられそうになってるときのカットで一歩遅れるのはレートじゃ厳しい
(MMP-78GN[対空砲弾]は2発でよろけ、弾数も少ない)
ザク後期型マスターグレード買うくらい好きだけど
こいつMMP-78GN[対空砲弾]使える以外
他の汎用さしおいて使う価値がないし
バズ汎やるならいくらでも変わりがいる
モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差なんです
対戦ゲームは全部同じ
一人でやる対戦ゲームはともかくチーム戦
せめてレートじゃ即よろけのメインは担がないといけないと思う
まぁわたしもだからといって拒否はしないのだけど
もうすぐAだったのにB+さがる勢いにちょっと熱くなった
650はちょっと昼間はやめとくかな・・・・あとジャングル
ジャングルはちょっとカスタムかクイックで戦略の研究しようかと思う
なんかアカンはあのマップ
味方とかみ合わない・・・・・
650でトリスタンとか出してくる人相変わらずおるな・・・
持ってるから言うが無理、レートじゃ負けるだけ
あとシュツルム・ディアス[NZ仕様]
いらない本当いらない
ZZがギリ射程いかしてカバーして遠距離戦にもちこむか格闘ゴリ押しかで戦えるけど
それでもキツイ
敵側にキュベレイの数が多いとなんともならない
近接でも遠距離でも野良じゃかみ合わないことが多い
650はキュベレイとZZは650機体でキュベレイが強いというよりZZが弱いのが問題
他の650の機体は600や550の機体のステータスが上がった程度の機体は論外
別にMS厳選は650だけじゃない
350とかでも同じ350機体でもLVが高いだけでスキルや性能が足りていない
レート戦にだすべきじゃない機体は各コスト帯いる
上手い下手以前のMSの編成からなんだけど
わたしはZZとかだすときはクイックくらいでレートSが追加されてからレートあげするかなとレート戦やりだして
メインアカは一度はAになり
サブアカもAになったけど
なんとかしようと思うと味方全員がいろいろ把握しないといけないんだけど
野良じゃ無理
ボイチャで全員と連携してるのであればよいけど・・・
1のころから思うけど日本のゲームって野良でボイチャはせんよなぁ・・・・w
わたしもしない人だけど
たまに変な編成でも勝ったりあきらかにありえない芋支援機とかいても勝ったりする試合もあるんだけど
正直たまたまうまく勝てた試合であってけっして正解ではない
昨日位におったなレートAで山岳地帯開幕から最初の中継地よりも手前で完全芋な陸戦ガンダムとかいた
こういう人がいるのにきがついたら解ってる人はあえてラインを下げて前にでない支援機の仕事ができる状況に持っていくのだけど
それで勝ったりするからそういう芋支援機が学習しないということも一理あり
非常に悩ましい
こういったことはレート戦では各コスト帯であって
勝てる試合があるから学習しない人もいて
階級に対してB+とかに下がってる人は警戒してる
わたしみたいにギスギスが嫌でクイックしかしてないだけかもという可能性もあるけど
レート戦やるとMSマイスターになるのは仕方ないなって思う
偉い人が
「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやる!」
名言あるけど
バトオペはチーム戦なんで性能低いやれることが足りてないMSは味方の負担にしかならない
あ
ザクフリッパーさんとザク後期型さんMMP-78GN[対空砲弾]かつぐのやめてバズーカにしてください
ザクⅡFS型緊急回避ついた汎用に乗り換えて?
これを言われるのはなぜか
このへん強化されて実戦に通じる強さになってるんだけど
レート戦だといざっててときに使えない
どうしようもない状況からの脱出が可能な緊急回避や
味方がやられそうになってるときのカットで一歩遅れるのはレートじゃ厳しい
(MMP-78GN[対空砲弾]は2発でよろけ、弾数も少ない)
ザク後期型マスターグレード買うくらい好きだけど
こいつMMP-78GN[対空砲弾]使える以外
他の汎用さしおいて使う価値がないし
バズ汎やるならいくらでも変わりがいる
モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差なんです
対戦ゲームは全部同じ
一人でやる対戦ゲームはともかくチーム戦
せめてレートじゃ即よろけのメインは担がないといけないと思う
まぁわたしもだからといって拒否はしないのだけど
もうすぐAだったのにB+さがる勢いにちょっと熱くなった
650はちょっと昼間はやめとくかな・・・・あとジャングル
ジャングルはちょっとカスタムかクイックで戦略の研究しようかと思う
なんかアカンはあのマップ
味方とかみ合わない・・・・・
- 関連記事
-
- バトオペ2 今日の試合 ゲーム動画 (2021/01/22)
- フルアーマー百式改登場 (2021/01/21)
- バトオペ2 今日の試合 ゲーム動画 (2021/01/21)
- バトオペ2 今日の試合 ゲーム動画 バイアランLV2もでた (2021/01/20)
- バトオペ 今日の試合650コスト ゲーム動画 バイアラン動画も (2021/01/19)
- バトオペ2 今日はSガン練習 ゲーム動画 (2021/01/18)
- バトオペ2 Sガン使いこなせない・・・ (2021/01/16)
- バトオペ2 昨日の試合 ゲーム動画 (2021/01/15)
- バイアラン登場 (2021/01/14)
- バトオペ2 高コストのほうが勝ちやすくなってきた (2021/01/14)
- バトオペ2 昨日の試合 ゲーム動画 (2021/01/12)
- バトオペ2 今日の試合 記事はバイト先の話w ゲーム動画 (2021/01/11)
- バトオペ2 クイックばっかなのでチンパンプレイが多いw (2021/01/10)
- バトオペ2 対戦にマーク5いたけど足遅いな (2021/01/09)
- ガンダムMk-Ⅴ登場 (2021/01/08)