バトオペ2 Zガンダム登場と600帯解禁

■抽選配給期間
2020年3月26日(木) 14:00 より開始 [予定]
■新規追加物資
■ユニット
・★★★ Zガンダム LV1 (地上/宇宙両用機体、コスト600)
※上記MSは月間MSボーナスの対象機体となります。
※月間MSボーナスについては、こちらをご覧ください。
■モビルスーツの特徴
・コスト600の汎用機
・MS形態と可変機構によるサブ・フライトシステム相応の、高速一撃離脱戦闘を実現した「Zプロジェクト」の試作機
・基本性能も申し分ないが、単一戦闘にこだわらず、手数と変形を活かした一撃離脱を繰り返すことで戦術的な貢献が期待できる
・ビームの出力調整で形成したビーム刃を、副兵装用の格闘兵装として扱える「Zガンダム用ビーム・ライフル」を装備
・タッチパッドを押すことで飛行状態に移行する スキル 「変形(飛行)」を搭載
・飛行形態での高速移動時に、接触した対象にダメージを与える スキル 「ラムアタック」を搭載
・機体HPが規定値以下になることで攻撃力、防御力、機動力の各種性能が自動で上昇する スキル 能力UP「バイオセンサー」
を搭載
⇒ スキル 「変形(飛行)」
・タッチパッドを押すことで、スラスターを消費する飛行形態に変形する
・変形時には通常時と機体性能やスキル、使用可能な兵装が変化する
・「しゃがみ」ボタンを押すと飛行速度が減速し、旋回速度が上昇する
・スラスターがオーバーヒートすると変形状態が解除され、スラスターが回復するまでは再び変形できない
⇒ スキル 「ラムアタック」
・飛行形態での高速移動中に衝突した対象へ、一定のダメージを与えることが可能
⇒ スキル 能力UP「バイオセンサー」
・機体HPが規定値以下になることで攻撃力、防御力、機動力の各種性能が自動で上昇する
スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する
■その他追加物資
・★★★ G-3ガンダム LV4 (地上/宇宙両用機体、コスト600)
・★★★ ジオング LV2 (宇宙専用機体、コスト600)
・★★★ ガンダム LV5 (地上/宇宙両用機体、コスト600)
・★★★ 先行量産型ゲルググ LV5 (地上/宇宙両用機体、コスト600)
◎「北極基地」を改修しました。
⇒ エリア中央にある輸送シャトルを破壊した際、周辺の高台も破壊されるようになりました
⇒ 両拠点のミデアの裏側と壁との隙間が狭く、大型のMSが通り抜けづらかったため隙間を調整しました。
⇒ エリア中央にある輸送シャトルを、貫通タイプの射撃攻撃でも貫通しないよう調整しました。
⇒ 拠点の自動修復範囲が他のマップよりも広かったため、同じ範囲になるよう調整しました。
■ユニット関連の調整
■汎用タイプ
ガンダム
機体性能 ・LV3機体HP「16500」→「17500」に上昇
・LV4機体HP「17750」→「19000」に上昇
先行量産型ゲルググ
機体性能 ・LV3以降の機体スキル「脚部特殊緩衝材LV1」→「LV2」に上昇
■汎用タイプ
ガンダム
機体性能 ・LV3機体HP「16500」→「17500」に上昇
・LV4機体HP「17750」→「19000」に上昇
先行量産型ゲルググ
機体性能 ・LV3以降の機体スキル「脚部特殊緩衝材LV1」→「LV2」に上昇
- 関連記事
-
- バトオペ2 今日の試合 ズサかっこいい (2021/03/08)
- バトオペ2 今日の試合 ゲーム動画 (2021/03/06)
- リック・ディアスⅡ 登場 (2021/03/04)
- バトオペ2 今日の試合 ゲーム動画 (2021/03/03)
- バトオペ2 今日の試合 ゲーム動画 (2021/03/02)
- バトオペ2 今日の試合 ゲーム動画 (2021/03/01)
- バトオペ2 今日の試合 ゲーム動画 (2021/02/27)
- バトオペ2 ザク改とフリッツ強化で250~300帯は幅ぎはろがって面白くなったと思う (2021/02/26)
- ゲーマルク登場 (2021/02/25)
- バトオペ2 今日の試合 ゲーム動画 (2021/02/25)
- バトオペ2 今日の試合 ゲーム動画 (2021/02/24)
- バトオペ2 今日の試合 ゲーム動画 (2021/02/23)
- 今日のバトオペ2 (2021/02/22)
- バトオペ2 昨日の対戦 ゲーム動画 (2021/02/20)
- バトオペ2 宇宙2戦勝利二回の日刊任務、今日はすぐ終わったけど (2021/02/18)